本当に独学で、だれでもコスプレ衣装が作れるようになるのか?



コスプレをするのに必要不可欠な衣装。

作品、キャラクターへの愛情表現としてコスプレを選ぶレイヤーさんも多いと思いますが、

こんな衣装着てみたい!
変身願望からコスプレにたどり着いたレイヤーさんもいらっしゃるのでは?(*・ω・)


そんな衣装ですが購入することもできるのに、

なぜ自作を勧めるのか?
本当にだれでも作れるようになるのか?

疑問にお答えします。



なぜ自作を勧めるのか?


結論からいえば、コスプレの選択肢を増やすことができるからです。

既製品を購入(たまはリメイク)するのは、自作するより楽なのは事実です。

言葉どおり、お金を支払えば手元に届きますし、または実店舗で販売されているメーカーもあるので現物を確認してから購入することもできます。


ですが、これは市場に出回っている場合のみ有効です。

マイナージャンルといわれる注目度が低い作品やアニメ(もしくは漫画)が始まったばかりの作品は市場に出回っていないことも多々あります。

わたしも自作を始めたきっかけは欲しいキャラクター衣装が売ってなかったからです。


もしくは市場に出回っていても
・価格が予算と見合わない
・色合い、形などが好みに合わない
・サイズが売り切れている、取り扱われていない
など、様々な理由で衣装を入手できないことがあります。


それ(入手できないこと)を理由にコスプレを諦めるかたも多数いらっしゃいますが、もったいないなと思います(>_<)


自分で作れば(コスプレ)できるのに!
しかも自作のハードルって思ってるより高くないのに!


自作ができるだけで作品、キャラクターはもちろん、自作か購入(既製品)かの選択肢が増えます。
時間や費用面などを考えて、自作にするか、購入するかを選べるのはコスプレをしていく上でひとつ大きなポイントです。

せっかくコスプレするなら心からやりたいなと思うキャラクターのコスプレをするのが一番楽しいですからね。


趣味なのに今までできなかった自作に挑戦してまでしてやりたくないという方もいらっしゃると思います。
もちろんそれはそれで構いません。
趣味に対しての考え方は人それぞれですから否定しません(^_^)

ただ、コスプレにたどり着いたのもなにかの縁。
コスプレをより楽しむためにも自作に挑戦してもらえたらうれしいです。


合わせ仲間と布選びをしたり
完成した衣装を当日見せ合ったり
時には分担して衣装を作り合ったり
同じスペースで一緒に作ったり。

あなたの想像よりも面白くて楽しいですよ(*^^*)


自作レイヤーの第一歩目を踏み出せるよう、このサイトが全力サポートします。
楽しい自作レイヤーライフを送りましょう~♪







cos-support【こすさぽ】

「大好きをカタチにするお手伝い。 コスプレ衣装を自分で作って あなたの一生の友達とファンを増やそう!」をテーマに 独学で裁縫を習得して累計300着のコスプレ衣装を作ってきた コスプレ歴10年の元コスプレイヤーによる 初心者の自作コスプレイヤーさんへのサポートブログです。