2018.11.01 09:00布を買うときに役立つオンラインショップ5店今やなんでもネットで買える時代ですが、コスプレ衣装を作る際に使う布もネットで買えます。ほとんどのサイトがパソコンだけでなくスマホ対応していますので空いてる時間にサクッと購入できるのがいいですよね。取り扱われている種類もかなり増えてきていますので、欲しいものはすべて買えるといっても過言ではありません。今回はオンラインショップのメリット、デメリットと有名店とコスプレイヤー特化店をまとめてました。オンラインショップを勧める理由なぜオンラインショップを勧めるのか?まずはメリットからです。・24時間、ネット環境があればスマホからでも購入できる・取り扱い種類が多く、見比べながら購入できる・合わせ仲間とお揃いの布が簡単に購入できる・事前にサンプルを取り寄せることがで...
2018.10.19 07:00コスプレ衣装を作るなら、まずは資料探しをしよう!好きな作品やキャラクターに出会い、ハマっていくうちに、フツフツと沸いてくるのがコスプレしたいという気持ち。コスプレしたいキャラクターは決まったけど、まずは何からしたらいいのだろう?と疑問に思う方も多いのでは。そこでコスプレ衣装を自作していく上で重要になってくるのが資料探しです。今回は資料探しの方法から、そもそも資料探しって?という疑問にお答えしていきたいと思います(^_^)/資料探しってなあに?資料探しとはコスプレするキャラクター衣装の全身のデザイン画像や資料を探すことです。コスプレ衣装は大抵の場合、既存のデザインの通りに衣装を制作します。(オリジナルや捏造ジャンルなどもありますので絶対ではありません)その為、全身のデザインを把握していないと当然ですが...
2018.10.17 07:00衣装制作時にテンションを上げる方法衣装制作は大抵ひとりで行うので、集中力が途中で切れてしまったり、単調作業の連続で退屈しがち。うまく作業が進まなくなるとコスプレ自体に嫌気がさしてくるので、モチベーションを保つのは大変重要です。コスプレ衣装の自作、購入に限りませんがイベント当日までモチベーションが保てずコスプレ予定がなくなってしまうことは少なくないのです。そんな制作中にテンションを上げてくれる方法を紹介します。音楽を聞くベタですが手軽で手っ取り早くテンションを上げられるのは音楽を聞くことです。耳を傾けるだけでいいので作業の邪魔になることもないし、音源を購入しなくてもスマホで無料配信サイトにアクセスすれば聞けるのも◎。作っている衣装の作品がアニメ化しているなら主題歌を聞くのもよし、アニソン...
2018.10.14 07:00自作レイヤー向け型紙つき雑誌4選突然ですがコスプレ雑誌は読まれますか?現役レイヤーさんによる見開きでの写真掲載やイベント情報、カメラ知識などコスプレにまつわることが幅広く掲載されており、自作・購入レイヤーさん問わず、一度は手にされたことがある方も多いと思います。そんなコスプレ雑誌ですが、型紙つきの雑誌が多くて大変便利なんです・・・!!では、なにが、どう便利なのか?現役時代に型紙目的で雑誌を購入しまくっていた(笑)管理人がコスプレ雑誌を薦める理由と、オススメのコスプレ雑誌を名出し紹介します(^_^)v型紙つきのコスプレ雑誌をオススメする理由一番に上げる理由は価格の安さです。巷では型紙だけで(種類にもよりますが)1000円~2000円くらいで販売されています。ネット販売ですとダウンロード...
2018.10.13 07:00参考になるYouTubeチャンネルを紹介コスプレ衣装を自作する上で必ず通る道のひとつに「ミシン」があります。このミシン、使い方といわれるマニュアルは本でもネットでもたくさんあるんですが、初心者さんにはすこし分かりにくいんですよね・・・。知らない単語はたくさん出てくるし、え?結局どこを縫うの(´・ω・`)?となります。絶対なります。そんなときこそYouTube!(ドヤッ)イラストや文章では分かりにくかったところも動画だと理解しやすくて、めちゃくちゃ便利です。なぜわたしが現役時代の頃に出逢えなかったのか。今、出逢えるあなたに嫉妬します。そう、あなたです(笑)。でもそんなあなたのタメにもなりたいので(どっちやねん)(笑)分かりやすくミシンの使い方を解説してくれているYouTube動画(もしくはチ...
2018.10.12 07:00徹夜は勧めない理由自作レイヤーあるあるのひとつである「徹夜での衣装作成」計画性をもって衣装作りに励み、予定どおりに完成。あとは当日を待つのみ。もちろん理想なのは言うまでもありません。ですが全員がそうとは限りません。いろんな条件が重なってやむおえずギリギリになってしまう方やむしろギリギリにならないとやる気スイッチが入らない方(笑)などわたし自身何度も経験してきた上で、徹夜作業について、お話したいと思います。徹夜作業はオススメしません結論から言いますと、徹夜作業はオススメしません。・当日までに完成しない・焦りや不安からケガをしてしまう・時間の関係上、衣装作りを妥協してしまう・当日、睡眠不足による眠気や体調不良、化粧のりが悪いなど身体が不調を訴える・合わせ仲間、同行者に迷惑を...
2018.10.11 07:00コスプレ衣装の布選び~制服編~衣装を自作する、しないに問わず重要になるのが布選び。コスプレは写真映りがすべてといっても過言ではありません。衣装は最大の縁の下の力もち。あなた(レイヤーさん)の魅力を存分に引き出してくれます。ウィッグもメイクも完璧なのに衣装が妙にテカテカしている。いかにも安物ってカンジだとすこしもったいないですよね。逆に衣装がウィッグやメイクとよく合い、全体的にまとまっていると、レイヤーさんがより一層映えます。コスプレを生かすもコロスも布次第なのです。では、どんな布を選べばいいのでしょうか?結論から言えば作品やキャラクターの世界観に左右されるので、絶対これがいい!という答えはありません。王女様やアイドルキャラなら華やかさを印象づける光沢のある、柔らかい素材を。逆に制服...
2018.10.10 07:00本当に独学で、だれでもコスプレ衣装が作れるようになるのか?コスプレをするのに必要不可欠な衣装。作品、キャラクターへの愛情表現としてコスプレを選ぶレイヤーさんも多いと思いますが、こんな衣装着てみたい!と変身願望からコスプレにたどり着いたレイヤーさんもいらっしゃるのでは?(*・ω・)そんな衣装ですが購入することもできるのに、なぜ自作を勧めるのか?本当にだれでも作れるようになるのか?疑問にお答えします。なぜ自作を勧めるのか?結論からいえば、コスプレの選択肢を増やすことができるからです。既製品を購入(たまはリメイク)するのは、自作するより楽なのは事実です。言葉どおり、お金を支払えば手元に届きますし、または実店舗で販売されているメーカーもあるので現物を確認してから購入することもできます。ですが、これは市場に出回っている...