衣装制作は大抵ひとりで行うので、集中力が途中で切れてしまったり、単調作業の連続で退屈しがち。
うまく作業が進まなくなるとコスプレ自体に嫌気がさしてくるので、モチベーションを保つのは大変重要です。
コスプレ衣装の自作、購入に限りませんが
イベント当日までモチベーションが保てずコスプレ予定がなくなってしまうことは少なくないのです。
そんな制作中にテンションを上げてくれる方法を紹介します。
音楽を聞く
ベタですが手軽で手っ取り早くテンションを上げられるのは音楽を聞くことです。
耳を傾けるだけでいいので作業の邪魔になることもないし、
音源を購入しなくてもスマホで無料配信サイトにアクセスすれば聞けるのも◎。
作っている衣装の作品がアニメ化しているなら主題歌を聞くのもよし、
アニソン以外の音楽ももちろん、ラジオを垂れ流しにするのもありですね。
でもノリノリすぎてケガにはお気をつけて。
わたしはよく縫い間違えてましたねーHAHAHA★
アニメ、動画を見る
実は一番オススメなのがアニメを流しながらの作業です。
もし作っている衣装の作品がアニメ化されているのなら、
そのアニメを見ながら行うと爆発的にテンションが上がるからです(笑)
個人差はあるかもしれませんが、
テレビに映るキャラクターの衣装と同じ衣装をわたしが着るんだ!と思えるので、
作品の世界観に強く入り込めるんですよね。
見たいアニメがない場合は動画を見るのもありですね。
ニコニコやYouTubeなどの無料動画が数多くありますので関連動画から辿れば退屈することはないです。
ただアニメや動画に集中力してしまい、
衣装作りの手が止まりがちなのでお気をつけくださいませ(笑)。
効率悪くない?との声が聞こえてきそうですが、
ATフィールド全開でスルーします。(笑)
冗談はさておき、最後までテンションを保ったまま衣装を完成させるのはすごく大切なことですよ~(*・ω・)
合わせ仲間と電話、LINEをする
もし合わせ仲間も自作レイヤーなら、
いっそ作業中の話し相手になってもらうのもアリです。
LINEやメールもアリですが手元が邪魔されない電話がオススメです。
イヤホン持ってない?買ってきてくれ。
SkypeやLINE電話など、今は無料の電話アプリがたくさんありますので
料金を気にすることなく好きなだけ話し込めるのもいいですね。
合わせ予定の作品についてひたすら話し合うのもよし、作業状況を報告して励まし合うのもよしです。
ただし、自宅環境によっては声量や時間帯を気にしないといけない場合もあるので電話する前にお互い確認してくださいね。
盛り上がりすぎ注意です(*´∀`)♪
潔く作業を中断する、仮眠する
音楽を聞いたり、アニメを見たり、合わせ仲間と電話をしてもテンションが上がらない
そもそもそんな気になれない場合は潔く作業を中断してしまいましょう。
コスプレを趣味でやっているなら、あなたの好きなようにやっていいんです。
もし作業を計画どおりに進めなかったとしても怒る人は誰もいません。
「20:80の法則」を聞いたことはありますか?
20%の要素が、全体の80%を生み出しているという、この世のありとあらゆる原理みたいなものです。
(興味のある好奇心旺盛マンはぜひググってみてね★)
例えば新しく読み始めたマンガの20%の設定を理解できれば80%の内容が理解できるんです。
コスプレ衣装の自作に言い換えると
20%の頑張りで(衣装の)80%が完成する。
80%の頑張りで残りの20%が完成するということです。
なので20%の頑張りで十分なんです(^_^)/
完璧主義になる必要はないんです。
むしろ完璧を求めると効率悪いです。
すこし話が反れましたが
とにかく気楽にいこうぜ~★ってことです。(笑)
気分が乗らないときは素直に休んでしまいましょう。
アニメや漫画からも離れてリフレッシュするのもありですよ。
まとめ
わたしがコスプレイヤー時代に実際にやっていたテンションを上げる方法を紹介しました。
イベント当日より準備期間の方が長いので、その期間さえ楽しく過ごせることが一番です。
あなたなりの楽しみ方を見つけてくださいね。
0コメント