徹夜は勧めない理由


自作レイヤーあるあるのひとつである
「徹夜での衣装作成」


計画性をもって衣装作りに励み、
予定どおりに完成。
あとは当日を待つのみ。

もちろん理想なのは言うまでもありません。
ですが全員がそうとは限りません。


いろんな条件が重なってやむおえずギリギリになってしまう方や
むしろギリギリにならないとやる気スイッチが入らない方(笑)など

わたし自身何度も経験してきた上で、
徹夜作業について、お話したいと思います。



徹夜作業はオススメしません


結論から言いますと、
徹夜作業はオススメしません。


・当日までに完成しない
・焦りや不安からケガをしてしまう
・時間の関係上、衣装作りを妥協してしまう
・当日、睡眠不足による眠気や体調不良、化粧のりが悪いなど身体が不調を訴える
・合わせ仲間、同行者に迷惑をかける


すべて可能性があることを挙げていますので、必ずしもこうなるとは限りません。

毎回徹夜作業をしても衣装の完成度は高く、当日もエネルギッシュにコスプレを楽しんでいらっしゃるかたもいます。


ですが1%でも可能性があるなら
対策は行ったほうがいいですよね(^_^)


衣装が完成しないかもしれない,,,と
不安になるのは想像しやすいかと思いますが、
化粧のりが悪くなるは意外と無視されやすいポイントです。


何度も言いますがコスプレは写真が命。

いまは動画ブームもありますが同じことですね。


衣装を作っておわり、ではなく
あなたが着ることに一番意味があります。


それなのに,,,

例えば
目が充血してる、
カラコンがうまく入らない、
化粧のりが悪くてモヤモヤする、
眠たくてしかたないなど

睡眠不足が原因でのコンディションが不調でコスプレするのは本当にもったいないです。
衣装が間に合ったとしても、
あなたの顔が疲れていると魅力が減ってしまいますからね。


わたしも何度も経験しており、
発言する度に耳が痛くなりますが(笑)
できる限りイベント直近での徹夜作業は控えましょう。


すこし余談ですが、
まだ衣装できてないよ~
間に合うかわからないよ~(笑)
軽い気持ちで合わせ仲間や同行者に連絡したり、
SNSであなたが発信したとします。

すると一定数の合わせ仲間や同行者は
「この人はわたしとの合わせを大事にしてくれてないんだな」
と不信感を抱くかたもいるんです(*_*)


あなたに悪気がなくても
些細なことで信頼に亀裂が入るのも、
とってももったいないです。

人の目を気にして行動しようとは言いませんが、
ネガティブに捉えてしまう人もいることを
頭の隅にでもおいててくださいね。



ではどのくらい前から作業を始めればいいのでしょう?

どのような衣装を作るかにもよりますが、
初めて作る衣装は1ヶ月前から作業を始められると安心です。

失敗したり、予想よりも布を消費してしまっても買い足しができますからね。
時間は多ければ多いほどリカバリーがききます。


一度作ったことのある衣装や
応用が効くものは
少なくとも2週間前には作業を始めましょう。

1日にどのくらい、
衣装制作に時間をかけられるかは人それぞれですので、
あなたに合ったペースで
余裕をもって計画を立ててくださいね。

ギリギリじゃないとやる気スイッチが入らないよ!という、
ややギャンブラーな方(笑)は、
あなたのスイッチが入るタイミングにお任せしますが、
あらかじめ合わせ仲間に
あなたの性格を伝えておいたほうがいいかもしれません(^_^)




まとめ


準備期間も楽しく!
イベント当日はもっと楽しく!
そんなコスプレライフにしていきましょう♪



cos-support【こすさぽ】

「大好きをカタチにするお手伝い。 コスプレ衣装を自分で作って あなたの一生の友達とファンを増やそう!」をテーマに 独学で裁縫を習得して累計300着のコスプレ衣装を作ってきた コスプレ歴10年の元コスプレイヤーによる 初心者の自作コスプレイヤーさんへのサポートブログです。